衝風冷卻:冷卻速度不足による靭性低下
直油冷卻:靭性向上は認められるが、変寸?変形、焼割れリスク大
高溫域をソフト冷卻、低溫域を急冷することにより、変寸?変形を抑え、かつ高靭性が得られる熱処理を開発
真空爐(セミ真空爐)で加熱し、各種冷卻方法を利用した急冷焼入れ方法
真空爐で加熱し、加圧窒素ガスを使用した急冷焼入れ方法
上部ベイナイト、粒界炭化物析出を抑えた熱処理組織の一例です。
靭性値は衝風に比べ、改善されています。
熱処理変形も直油冷と比較し低減されています。
ダイカスト金型の大型化に伴ない、焼入冷卻速度の低下による靭性低下,歪み絶対量の増加,高溫域冷卻時の脫炭などの問題が発生してきています。
大型真空爐と大型油槽の新設により、焼入冷卻速度の向上と高溫域冷卻時の脫炭を解決し、焼入冷卻パターンの最適化により高靭性と低歪を両立する熱処理“メガニス®”を開発しました。
項目 | 內容 |
有効加熱帯 | ø1500×1700H |
---|---|
処理能力 | 最大4ton |
冷卻方式 | 加圧窒素ガス冷卻 |
冷卻圧力 | 最大3bar |
大型油槽 | Ø1500×1700H |
大型真空爐
メガニス®は、NIS法同様に上部ベイナイト,粒界炭化物析出を抑えた熱処理組織の一例です。
メガニス®は、NIS,NES法と同等の靭性(シャルピー衝撃値)が得られます。
メガニス®は、衝風焼入れ同等以上の良好な変形率が得られます。
品名 | 重量 (kg) | 概略寸法 (mm) |
リアフレーム | 2190 | 326×796×1210 |
---|---|---|
可動嵌込 | 1505 | 755×1050×441 |
可動型 | 1555 | 194×784×1404 |
可動入子 | 1493 | 930×925×505 |
低変寸冷間ダイス鋼SLD-MAGIC(略稱:S-MAGIC)と當社高精度熱処理技術の組み合わせで、熱処理後の変寸?変形を従來熱処理に比べて大幅に低減し、熱処理後の組み付け?調整工數の低減に役立ちます。
?従來に比べ熱処理変寸ばらつきを約1/2に低減
?材取り方向による変寸異方性を大幅低減
?熱処理変形についても低減
?ご要望に合わせて、プラス変寸やマイナス変寸狙い等の対応も可能。
ヒズマン?は従來熱処理と比較して変寸ばらつきが半減します。
ヒズマン®では従來熱処理に比べ、材取り方向による変寸異方性が少なく、等方的な変寸を示します。
SKD11、S-MAGICの同一金型形狀品で比較
鋼 種 | 方向 | 元寸法 (mm) | 変寸量 (mm) | 変寸率 (%) | 変寸率差 (%) |
従來熱処理 SKD11 |
L | 295 | -0.090 | -0.031 | 0.083 |
---|---|---|---|---|---|
W | 250 | +0.130 | +0.052 | ||
ヒズマン® S-MAGIC |
L | 295 | +0.030 | +0.010 | 0.018 |
W | 250 | +0.070 | +0.028 |
F社殿での面歪測定結果の比較では、従來熱処理と比べ基準面の歪量の大幅低減を達成し、調整工數の低減に役立ちます。
冷間プレス金型26駒の面歪狀況比較
変寸"0"狙いはもちろん、プラス側変寸やマイナス側変寸等のご要求の特性にあわせて熱処理を行うことが可能です。
ヒズマン®の代表的熱処理パターンと特性
目的 | 焼戻溫度例 (°C) | 硬さ (HRC) | 狙い変寸 (%) | 靭性 | |
靭性重視 | 180 | 59-60 | -0.005 | ◎ | |
---|---|---|---|---|---|
変寸調整 | マイナス側 | 475 | 59-60 | -0.02 | ○ |
0~マイナス側 | 490 | 60-61 | -0.01 | ○ | |
0~プラス側 | 500 | 61-62 | +0.01 | ○ | |
表面処理対応 (PVD) | 520 | 59-60 | +0.07 | ○ |